[[雑記]]

*mas雑記 [#o7841efc]
**2019年 [#h5797592]
-競技プログラミングはじめました。twitter:maspy_stars
**2016年 [#h5797592]
***7月 [#b2e94b61]
-[[Problem 1965]]:置いたパーツと同じものをもう一度使うことを利用したいですね.
-[[Problem 1966]]:練習問題.Imagine...を意識して少しずれるようにした.

***6月 [#b2e94b61]
-1位じゃなくなっていたようです,素晴らしい.
-久しぶりにやると,「こういう経路はあの問題を参考にして…」とやりたくてもどこにどういう問題があるのかわからなくて難しい.
-[[Problem 0184]]:42B→40B(単独Best).
-[[Problem 0306]]:35B→34B(Best).もともとあと1B縮むべきなのになかなか上手くいかないって感じだったのですっきり.
-[[Problem 0303]]:26B→23B(単独Best).互除法の発想はあったと思うんだけど当時なぜできなかったのだろう.打ちきって追加するのがやりにくかったので少し変形.
-[[Problem 1905]]:23B(Best).タイトル無視.
- Wild Noodle's Summer 2016 Herbert Contest:登録しました.
-[[Problem 1924]]:17B(Best).良問.
-[[Problem 1915]]:12B(Best).以外と見えにくいけど12Bと思えば簡単.
-[[Problem 1940]]:29B(Best).経路もパターンの境目もいろいろあって相当自信なかったけどBestだった.
-[[Problem 0282]]:69B → 53B(単独Best).規則無視して上手にやるのではなく,ちゃんとFarey数列を作っています.Farey数列は,0/1, 1/1からはじめてa/b,c/dの間にa+c/b+dを増やすことを繰り返せば生成できます.最初か最後の力不足もなんとか解決!
-[[Problem 0171]]:38B → 36B(単独Best).昔の自分の方針おもしろい.約数カウントは2n回行われる.行数を減らせて短縮.
-[[Problem 0248]]:39B → 37B(単独Best).ほぼ同問が存在したはず〜程度の記憶はのこっていた.
-短い再帰の問題をいろいろ埋め.1931すごい.
-[[Problem 1962]]:pXq型の圧縮を数値でコントロールする方法を考えていた.この方法だとかなり限定的なものしか作れないようだ.
-[[Problem 1301]]:17B→16B(Best).なんでこっちの方が短いのかと問われると論理的な説明ができないなあ.
-週1くらいで問題つくってみようかなと思いました.
-[[Problem 1586]]:17B(Best).
-[[Problem 0851]]:23B→22B(Best).このくらい初見で見つけたいなあ.
-[[Problem 1430]]:27B→26B(Best).いろいろ複合させていくの苦手.
-[[Problem 1963]]:最後に目をつけたらかわいくなった.
-[[Problem 1964]]:通行止め.


**2015年月 [#h5797592]
***03/16 [#b2e94b61]
-[[Problem 1908]] 21B→20B.そういえば細分化大事.
-15B殲滅しました:[[Problem 0148]], [[Problem 0289]], [[Problem 0580]], [[Problem 1214]], [[Problem 1243]], [[Problem 1904]].
-「なぞる」って経路が明白でそれに従うときに使う印象が個人的に.nazoriシリーズは書き方よりもどっち周りかとか結構経路の細かいところで悩みまくる個人的に.
-15B以下殲滅としたかったけど[[Problem 1903]]でドハマリしている.
-[[Problem 1908]] 20B→19B.初歩的なミスが多くて自己嫌悪w
-[[Problem 1903]] 14B→13B.パターンの区切り位置を全部試してた.妙に苦戦した.
-[[Problem 1911]] 16B.易しいけど作り分けが面白い.
-[[Problem 1912]] 16B.易しいけど問題タイトルがないと書ける気がしない.

***03/13 [#b2e94b61]
-[[Problem 1910]] え?9Bなの?「a(X):a(sX)XX,a(r)」
-[[Problem 0853]] 27B→26B.コードだけ長めて縮む系.
-[[Problem 0917]] 36B→35B.頑張ってBest化したのにBestが遠のいた.
-[[Problem 1022]] 23B→21B.他の問題の経験のおかげで.
-[[Problem 1900]] 20B.
-[[Problem 1901]] 19B.流石にこの辺は解けました.安心.
-増えてPublishされていない問題がある気がする.
-[[Problem 0488]] 34B→29B(単独ベ).順位の低い(4位だった)のを適当に.
***03/12 [#b2e94b61]
-14B殲滅.
-[[Problem 1828]] 16B.直角三角形っていろんな方法があって取捨選択が難しい.
-[[Problem 1904]] 普通な18Bを量産しただけだった.
-[[Problem 0684]] 16B→15B.規則認識は同じ.向き違い15Bまでいければあとは簡単.
***03/10 [#b2e94b61]
-13B殲滅.自作問題に乱歩解があると申し訳ない気持ちになる.
-[[Problem 0234]] 27B→26B.単独阻止.経路いろいろ考えたけど結局ほぼそのままだった.
-[[Problem 1078]] 16B→15B.うまい!
-[[Problem 1081]] 16B→15B.こっちが16Bなのは初心者だった.
-とりあえず短めのやつで遊んでいる.長めなのはもうちょっと勘が戻ってから.
-[[Problem 0243]] 16B→15B.苦戦したけどそんなに難しくなかった.
-[[Problem 0667]] 19B→18B.こんなに下手な向き合わせで満足していたとは.
-[[Problem 0667]] 14B殲滅.
-[[Problem 0444]] 23B→22B.
-[[Problem 1033]] 23B→22B.昔結構考えた記憶あるんだけどなぁ.
-Best率:95%→96%。

***03/09 [#b2e94b61]
-70万ステップ以上の解を投稿しにいったら繋がらなくなったけど関係ないですよね. 
-絞り込みで緑を消して、Bestソートで短いのを.大半solverに投げるけどたまにそうするまでもなく縮むのがあって恥ずかしい.
-10B殲滅.
-11B殲滅.
-[[Problem 0397]]:22B→20B.20Bを2通り作った、もうちょっと縮まないのかしら?
-[[Problem 0440]]:31B→30B.実行するまでもなく自己ベ解のコード見るだけですぐ1B縮むw
-[[Problem 1899]]:24B.初期位置このままでいいのが少し面白かった.
-[[Problem 1903]]:とりあえず自然に14B.
-Best率:94%→95%。一時期99%あったんだっけ…どこまで戻るかな?
-12B殲滅.

***03/07〜08 [#b2e94b61]
-最近は「ぷよぷよクエストアーケード」というゲームをチャレンジモードで全クエスト全1取った程度にやり込んでいた.久しぶりに開いた.
-まだRanking順位が落ちていなかった.
-Best:[[Problem 1819]] [[Problem 1820]] [[Problem 1821]] [[Problem 1822]] [[Problem 1824]] [[Problem 1827]] [[Problem 1830]] [[Problem 1831]] [[Problem 1832]] [[Problem 1833]] [[Problem 1882]] [[Problem 1885]] [[Problem 1891]] [[Problem 1893]] [[Problem 1894]] [[Problem 1896]] 
-変な構文だなーと思って調べてみたらmasって人が多重再帰って講座書いてたので昔から知られていたらしい.結構流行ったようで?
-[[Problem 1898]]:18B→16B.左に進んじゃったりしてしばらく迷走.
-[[Problem 1890]]:28B→24B→19B.2行で書いていたのをまとめ.初期位置合わせ4〜5B削減はたまたまな感じ.
-[[Problem 0177]]:15B→14B.確かに〜.
-[[Problem 0199]]:13B→12B.ええっ?
-[[Problem 0247]]:13B→11B.solverガチな方が増えた感じなのですね.
-黄緑だらけ.どういう方針で書くと何Bくらいになりそうか直感的にわからない.よわい.

**過去の雑記 [#ac5d5371]
-[[mas雑記2013年1月]]

***05/06 [#b2e94b61]
-[[Problem 1809]]:20B→19B→18B. 結局最終調整はsolverにやってもらった. 弱い. 
-[[Problem 1805]]:17B→16B. 2変数でも3変数でもあるらしい. 区切り方!

***05/05 [#b2e94b61]
-''HOJオフ!''
--駅近かった. インターホンで遊ぼう. 
--Ktyaさんのキーボード. 面白いけど実際深刻に心配が必要だよねw
--やっぱり人それぞれ解法に特徴があって面白い. 
--単独Best集計, 自作問題は別扱いにしてもらってみた. 
--Ktya「単独worstとかだと自信あるんですけど. 集計しましょうよ!」
--「Degwerさん単独worst1位おめでとうございます!」
--同点で並んでいる問題「多分同じですよねー」「そうですよねー」「………あれ!?!?」となるのが王道の爆笑パターン. 
--mas解は, 規則的な問第のくせに実行画面の動きだけでも笑うのが結構あるらしい. 別にヤバイ経路じゃなくても, ~
それに乗せるまでにかなり長ステップかけてたり, なぜか逆順だったり. 実装が変態なのはsnukeさんな気がする. 
--あっという間に1日過ぎて良い休日だった. 関東勢ふえたしちょくちょくやってもいいですよ. 

-問題
--[[Problem 0303]]:関数定義で13Bという噂を聞いた. でもムズイ. 26Bも感動的なんだけどねー. 
--[[Problem 0589]]:sを2つ含む2変数関数を作り直接なぞるらしい. マニアック. 
--[[Problem 0649]]:これ絶望的に短いですよねー. 
--[[Problem 0666]]:作問者かつ作問者アピールかつ単独worst. 
--[[Problem 0726]]:えええ2変数なんですかー!また考えてみます. 
--[[Problem 0773]]:「16B多変数とかsolverいけるんですかねー」「0773が3変数16Bでもう滅茶苦茶苦労した」「え?3変数じゃないですよね?」よく見ると2変数15Bだった(笑)
--[[Problem 1176]]:30B→28B. 単独worst回避. Best無理ッス. 
--[[Problem 1700]]:変態解じゃないってば!最初の2つじゃなくて最初の1つが大きい. ~
横に幅2で大きくとる方法を色々考えましょう. 2行. 
--[[Problem 1713]]:[[Problem 1806]]と同じ方法と聞いて試行錯誤. 最後は「18Bワンチャン!」なコードを向きが合うまで試していった. pastaさんに競り負けた!
--[[Problem 1806]]:自然に書いて21B. 「縮むならここら辺が怪しいけど, こういうことすると流石に無理だよねー」→それだった!怪しい. けどまぁまぁ普通. これ[[Problem 0099]]と同じバイト数なのかーすごい!
--[[Problem 1807]]:0773が難しすぎるのでヒント. 
--[[Problem 1809]]:そういえば規則わかったけど実装にまごついてサボってた. また今度. 
--[[Problem 1810]]:適当に描く. 25Bくらいかと思ってた. Best化みんな早い. 
--[[Problem 1812]]:[[Problem 1806]]の復習. 
--[[Problem 1814]], [[Problem 1815]]:短いなー. とりあえずすぐには分からない. 

**2013年4月 [#h5797592]
***04/23 [#md8bdbb8]
-[[Problem 1804]]:25B→24B. 長さの調整が〜, とか言ってないで向きも考えないと. 
-[[Problem 1805]]:17B. 適当に長さを育て. 


***04/22 [#md8bdbb8]
-[[Problem 1801]]:16B. 
-[[Problem 1803]]:13B. 両方さぼってましたがsolverにかけました. 


***04/21 [#md8bdbb8]
-[[Problem 1028]]:45B → 40B → 39B (Best). うわー縮んだすごい!~
かける数とかけられる数は非可換. 3工夫くらい必要とした. 
-[[Problem 1551]]:39B → 35B (単独Best). 1028の系. 

***04/05 [#md8bdbb8]
-1ヶ月放置した. 少し落ち着いたのでちょっとずつ再開するよー. 
-[[Problem 0988]]:32B → 31B. 微修正で縮んだ. 
-[[Problem 1804]]:とりあえず25B. 下手な感じがしまくっている. 


**2013年3月 [#h5797592]
-ちょっと多忙(ex:引越し)だったので放置勢してました.
-ちょっと抜かれたりしてますねー.Smylic氏が数式系強くて単独Bestもちらほら. n!周りとか. 
-ちょっと気合を入れ直したいけど, 某合宿とかもあるし, 今月はなかなか遅いペースかも. 

**2013年2月 [#r4cdaf8a]
***02/25 [#t1efbd1e]
-[[Problem 1727]]:朝起きたら16Bになりました. 多分夢で解いた. ~
実に単純だった. 確かにこれは7歩じゃなくて11歩と認識している. ~
自分はやたら苦戦したけど, なかなかsolve者出ないような問題じゃないと思うけどなー. 

***02/24 [#t1efbd1e]
98%復帰. 

-[[Problem 0489]]:110B→104B. まだ縮むんじゃないかな?
-[[Problem 1773]]:20B→19B. 朝起きたら19Bが出てた. 
-[[Problem 1600]]:24B→18B. 朝起きたら略. 最短かは未検証. ~
4とか1とか書いてあるのなんだったのだろう. 少なくとも自分にはかえってときにくくなった. 

悪戦苦闘
-[[Problem 1727]]:1歩足りない17Bとか一歩行き過ぎる17Bとか. 奇数無理. うーむ. 

もちろん悪戦苦闘問題なんていくらでもありますが. 


イベント次いつ頃かなー. HOJ改装企画があるらしいからそれが落ち着いたらだろうか. ~
海外勢の参戦も増えてきたっぽいことを考えると時間帯見直したりした方がいいのかなぁ?~
fes形式ならそういう心配も要らないと思うが. 

***02/23 [#t1efbd1e]
結構成果の出た午前. 
-[[Problem 0311]]:21B→20B. 規則は同じまま調整しただけ. 
-[[Problem 0561]]:38B→37B. 全然違う方針模索したけど, 結局は昔の解の改善だった. ~
ほぼ同様で向きを変えたみたいな作り方をすると縮むようになってわーい. ~
39Bから2B減らす感じですが, 簡単な方の短縮を後で見つけた感じになりました. ~
別方針でも普通に42Bくらいにはなったので50B以上の人流石にサボりすぎな予感. 
-[[Problem 0983]]:38B→35B. 良いところまでいっていたのに自明な悪手があったようだ. ~
方針変えた名残だったので仕方ない気もするけど. sakuyaみたいに知らない手法かと思ったけど普通だった. 
-[[Problem 1340]]:33B→31B. ぐちゃぐちゃ縮めたけど最適には全然見えないなー. 
-[[Problem 1697]]:見落としてた. 12B. 
-[[Problem 1773]]:22B. 乱歩探したら出たw
-[[Problem 1792]]:26B. アイデアないし26Bとか短すぎと思ったけど書いてみたら26Bだった. 

98%付近に戻ってきた. 

***02/22 [#t1efbd1e]
更新
-[[Problem 1720]]:30B→28B. 変数変換では縮まない. ~
いかにも何とかしたいのを別の書き方すると色々使いまわせてすごいことに. ~
4歩進むことにした作問者神. 
-[[Problem 0322]]:19B→14B. これも乱歩ワンチャンなのかー. よく急にこれ調べようと思ったなぁ. 良い着眼点. 

新規solve
-[[Problem 1731]]:経路の概形はすぐ分かったけど微調整と実装に苦戦. 結構変なコードになったけどこんなもん?
-[[Problem 1740]]:適当に探す. もっと短いのがあるかも. 
-[[Problem 1741]]:普通. 2通り書いたけど短くならない. windmillじゃなくてwindmil. 
-[[Problem 1754]]:easy. 
-[[Problem 1756]]:easy. 
-[[Problem 1761]]:solver.
-[[Problem 1762]]:118B→17B→15B. 適当に作ったあと, なるべく無駄なところに行かないように. 
-[[Problem 1763]]:大体行けるけど調整難しかったのでsolverしたら意外と簡単だった. 
-[[Problem 1764]]:well known. 
-[[Problem 1765]]:良いアイデアがなく23B. 
-[[Problem 1766]]:easy.
-[[Problem 1767]]:easy.
-[[Problem 1770]]:なるべく対照的な経路で頑張る. 23Bやや消化不良. 
-[[Problem 1771]]:easy.
-[[Problem 1772]]:easy Random walk. 9Bで埋まらないのが予想外. 
-[[Problem 1773]]:適当なコードで回収して24B. 乱歩あるかな?
-[[Problem 1774]]:流石に一瞬. 
-[[Problem 1775]]:easy.
-[[Problem 1776]]:easy.
-[[Problem 1777]]:solver. 
-[[Problem 1778]]:solver.
-[[Problem 1779]]:solver. 
-[[Problem 1780]]:easy. 
-[[Problem 1781]]:easy. 
-[[Problem 1787]]:the same code as 1779. 

unsolved yet:
-[[Problem 1782]]:Is there some rule? umm...
-[[Problem 1786]]:My 13B solution requires more memory than~
1-million bytes (the limit of HOJ), so I needed to save its memory. 

***02/19 [#t1efbd1e]
まとめて. 
-[[Problem 0942]]:27B→25B. 見てすぐ縮むとかひどかった.  
-[[Problem 1665]]:136B→119B. Ktya解を参考にした半分を主に改良. 
-[[Problem 1707]]:84B→83B. 補助関数で1B得. 
-[[Problem 1481]]:31B→30B. なるほどー. 
-[[Problem 0018]]:31B→29B. こっちが1481より短くないのは初期位置解消の問題だった. 
-[[Problem 1719]]:20B→16B. [[Problem 1744]]より短いというのをヒントに思いついた. 

新規solve.
-[[Problem 1729]]:10B. solver. 
-[[Problem 1730]]:12B. 過去問コードを参考に. 
-[[Problem 1732]]:18B. 上手いこと使いまわせた. 
-[[Problem 1733]]:とりあえず42B. よく考えないと. 
-[[Problem 1734]]:19B. 足りなくて悲しむことはあるが, 足りないことで得をするのは珍しい. 
-[[Problem 1735]]:18B. 某を使おうとして向きが合わず, 小パーツを少し変更したら上手くいった. 条件難しい. 
-[[Problem 1737]]:9B. 流石に一瞬. 
-[[Problem 1742]]:20B2通り. 普通. 
-[[Problem 1744]]:とりあえず20B. きわどく19B失敗した. 
-[[Problem 1745]]:11B. 流石に12Bじゃなくて11Bですよね. 
-[[Problem 1746]]:8B. 
-[[Problem 1747]]:適当な9B. 
-[[Problem 1748]]:7B. 

***02/13 [#t1efbd1e]
-一気に講座を一通り仕上げてきた. snuke theoryが, 初めて見たとき当時よりも理解できてきた気がする. ~
相変わらず応用するのは難しすぎるけど, ちょうど多重再帰が理解の中間地点くらいに居る感じですねー. 
-あとはコンテスト解をまとめたら, かなりHOJ勉強しやすくなるね!
-英語ページもそれっぽくしてきて大体満足!適当に見て修正したりしておいてくれると嬉しいです〜!

***02/12 [#t1efbd1e]
-98%無理勢. 
-[[変数変換]]:ほぼコピペしてきただけ. 

***02/11 [#t1efbd1e]
-[[English Page]]ちょっとひな形っぽいの書いてみたけどどう思います?
-[[特殊な2倍関数]]:雑だなー. 昔はXrX / XlX スゲーって勢いで書いていたらしい. 最近はむしろそっちが盲点になりやすそう. ~
4倍したいわけじゃないときは最善とは限らないから悩みますねぇ. 

***02/10 [#t1efbd1e]
-[[Problem 1665]]:138B→136B. 縮むって知ってた. そろそろ98%きついかもしれないけどwiki整備優先で. 

***02/09 [#t1efbd1e]
-[[Problem 0950]]:l + 19B + s とかだった21Bを20Bに. ~
無理に初期位置を正当化しようとしてこうなっており, どうせ位置がつらくて損するなら~
割り切ってそれに合わせた戦略に乗せた方が良かったというところか. 
-[[Problem 0994]]:31B→30B. こっちの条件判断をこっちよりも先にやっても~
問題ないんだぜいぇーい!っていうコードだったが, 無駄にそんなことしないでも素直な規則にした方が短い. 

***02/08 [#t1efbd1e]
-テクニック集 in English 作ってみようかなぁー. 
-流石に98%くらいになってくると「やっても全く縮まない,解けない」ばかりですが, ~
何だかんだで定期的に巡回してたまに別アイデアを試すと縮んだりしますねー. ~
とはいえ, 新テクがたまに見つかるのも原動力の1つかな. 
-[[Problem 1728]]:ll*llみたいなのが出てきてアレで縮んだw
-[[Problem 1727]]:11歩というか4歩は規則に乗るから7歩なような. 
-ある程度本質的ヒントなものは, 各問題ページに書いていくのが良いと思う. 

***02/07 [#f07f12f4]
-[[Problem 1726]]:1721をやろうとする仮定ででてきた. 
-[[Problem 1723]]:18B→17B→16B. 
-[[Problem 1721]]:17B = 1723 + 1B. 
-この辺のやつは, 小パーツをどこと思うか, どのタイミングで移動するか. ~
育て方で調整できる部分もあるけど関係なくBestになるらしい. 
-[[Problem 1604]]:12B→11B. なんでこんなレベルで落としているのやらw
-Smylic氏の動向を観察する日々. sarasouju氏のときの方がヤバさを感じたけど, ~
RoboZZleの全1さんということで何だかんだ言って末恐ろしいんだろうなぁ. 
-1500solve超えたので, ちょっと98%切りにくくなった. 
-[[Problem 1727]]:そんなに移動できませんがな. 現在17B. ~
再帰ならsolverかければいいんだけどとりあえず考え中. ~
-初めてSRMってのをやってみた. 0 -> 1695. どういう形でsubmitしていいかで悩む. ~
読み間違えで時間ロスする. しかし何とか1時間で終わった. 

***02/04 [#f07f12f4]
-[[Problem 0291]]:20B初Solve!2年かかりましたねー. 初期の問題が伸ばせるとテンション上がりますよね. ~
これは初期位置次第では19Bなのかな?パターンの境目を誤認していたので24Bくらいかかってた. ~
それを改善して位置合わせ+19Bになり, 19B部分の実装法を試してたらたまたま位置合って20B解. 
-500 solved in RoboZZle. 
-[[Problem 1707]]:ガチ書き. 7〜8割くらいで85B超えたのでとりあえず断念. やっぱりアレかなぁ. 
-[[Problem 1707]]:239B→91B→87B. [[数値関数による長文圧縮]]の方が良いっぽい. ~
初めてs,rs,lsを並べてみた. snuke氏より1B短く補助関数作れたのかな?
-RoboZZleのシステムで良いと思ったこと:
--難易度voteやそれを踏まえた難易度sort. もちろんLike, Dislikeの投票も. 
--問題に対してコメントのやり取りがされている. 
--対象のプレイヤーとの比較機能. 

-HOJの方が良いと思ったこと:
--問題全体が見やすい. 
--問題番号とかSolve人数とかその問題におけるRankingが分かりやすい. 
--Best解のバイト数が見つけやすい. 
--solve,bestだけじゃなく細かい差がRateに反映される. 
--自分の過去submitが見つけやすい. 
--システムとは関係ないが, 類題が少ない. 
-[[Problem 1707]]:87B→86B→84B. 1行減らす + 関数改善. 

***02/03 [#f07f12f4]
-99%に少しずつ近づく予定が, 黄緑化の動きも激しいので, 97%台から逃げている感じになっています. 
-[[Problem 0925]]:20B→18B. 抜かれていたので見たら確かになんかひどいコード. ~
こういうのはこういう関数にすると縮みやすい. 調整が難しいけど. というわけで18B. 
-[[Problem 0148]]:33B→32B. この前別発想で書き直しても縮まなかったが, よく見たら~
もともと持っていた33B解が簡単な変換で1B縮んだ. 
-[[Problem 1189]]:29B→28B. 単独Bestになったけど普通. 
-[[再帰の打ち切り]]執筆. 昔書いたときとだいぶ手法に対する見方が違うかもなぁ. 
-[[9B分類]]執筆. 規則的なものについては, いくらか理解が進んでいるようだ. 
-たまには作問. 
-[[Problem 1719]]:シンプルな構図で. 同じ構想なら21B以上になりようがないので20B制限. 
-[[Problem 1720]]:逆順になぞる技術. ありそうでなかった問題. ある程度変数変換に慣れていれば簡単. ~

***02/02 [#f07f12f4]
-用はHOJ周りはお休み. 多分明日講座を進める. 
-今日はHOJ周りはお休み. 多分明日講座を進める. 
-講座執筆勢が増えてきた!色んな人の考え方が知りたいので,執筆側に回ることの多かった~
自分としては非常に嬉しい!色んな工夫やヒントが散りばめられていると思うので読み込まないと!
-solverはみんな作ればいい,そこも含めて実力,と解釈しているのだけど,もしそこが~
敷居の高い原因とかになっているんだったら,簡易的なものとそのソースを公開するのはアリかもしれないねー.~
でもそこで苦労している例をあまり知らない(自分は苦労したけど).
-自分のsolverについて改善案を結構もっているのだけど,現状のもので十分間に合っているせいで,~
あまり作り直す気が起きないんだよなぁ.

***02/01 [#f07f12f4]
-[[Problem 0316]]:25B→24B. 十分最適化してあったはずなのにまじかー縮むとは!ほぼ前と同じで, 向き周りの変数変換でした. ~
とはいえ元のコードでも十分隙がなさそうに見える感じで, 2段階くらい変換する必要があって難しかった. ~
向き調整が難しくなる某要素も関係してくるし. ~
この問題, なっかなか解けなくて(34Bとかだったはず?), 始めて解けたときに25Bだったっていうw
-[[RoboZZle>http://robozzle.com/]]という, ちょっぴりHOJ風, TGO風なゲームをsnuke先生に紹介されて少し遊びました. ~
ガチ勢を目指す気はありませんが, 面白さが分かるところまではやってみようかしら. ~
あっちの発想でHOJに活かせるものとかあるかなあ?


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS