*KtyaのHOJの記録 [#zaf8a9d6]
**2013/1/22 [#n6197a90]
ようやっとbest数が1000に乗りました! sarasouju様を目標にがんばります
そこそこ多く更新したので触れておきます
-[[Problem 0348]] 無印windmillより短いってことは補助関数が上手い事パーツと適合してるからだろ,と言う所までは分かっていたのですがなかなか調整が上手く言っていなかったという感じ.1個方向が消せるんですねー.巧妙すぎる.

-[[Problem 0424]] masさんの雑記を見返していたら"用意した解が更新されていないもの:H, J, L, M, O, R, U (26個中7個)"とあったので"そういえばJって結構テキトーだったような..."とおもって見返したら特に書き直す事無く縮みました

-[[Problem 0464]] 23B解. 20B解っぽいものを作りましたがダメだったようです.

-[[Problem 0632]] こういうのに悩んでしまうあたりまだまだです.曲がった直線の書き方いろいろありますよね.(lsrXsとかそういうの,慣れてないので講座としてまとめてもいいのかもしれない)

-[[Problem 0643]]  snuke theory を参照しましょう.やっぱりこの手のが縮むのヤバい(最近別の手法が理解の補助になってるっぽい?)

向き合わせとかの条件が謎

-[[Problem 0646]] 1Bだけ縮めました.いい書き方がありそうで見つからない

-[[Problem 0664]] ちょっと失敗する13Bは思いついていたので,あとはちょっとした向合わせ,壁の利用という感じだった

-[[Problem 0731]] 乱歩かと思って諦めていたけど別に普通だった,乱歩ありそう

-[[Problem 0741]] この縮め方いつも忘れます,20Bの人や22Bの人,関数の再利用を考えましょう.

-[[Problem 1100]] こういうの縮めるのやっぱり難しいよなぁとか思ってたら単独bestキタコレ

-[[Problem 1185]] 巨大な関数が欲しいときに,小さいのを経由するという方針は実は最近まであまりやっていなかった.

-[[Problem 1200]] どうやったらいい感じにslsrとsrsl同時に作れるかなぁとめっちゃ悩んだけど結局どっちもそのまま書いてbest 

-[[Problem 1521]] 1523の特殊ケース.初期位置をどうやって上手い事真ん中にするかと言う問題.

-[[Problem 1523]] "任意の初期位置で16B以下"と聞いたのでLみたいな再帰的方針を行って,それを縮めるのかなぁと思い,無理だったので放置していたのですが実は任意の位置とはいっても場合分けが必要っぽい感じです.

**2013/1/某 [#x7459be9]
最近またモチベ出てきていくつか更新したので書いておきます

-[[Problem 0041]] 長年謎に包まれていた問題がようやく解決!!最初19Bでしたがちょっと調整するだけで18Bに.僕はこういう関数についてまだかなり未熟なので他の問題でも磨きたい所.

-[[Problem 0052]] まずは適切な経路.この手の問題ではマップを四分割した時の一つについて上,右(中央)左,上といくか上,右(中央)右,下と行くかがありますよね

-[[Problem 0091]] 微調整.式にある"+1"を消した(消す方法があった)

-[[Problem 0133]] あと1B及ばず悔しい思いをしていましたが,良さげな関数を見つけてなんとか並べました,もう1B行けそうに見えたけど気のせいだった.

-[[Problem 0134]] ちょっと書き方を変えたらなんか縮んだ.63B勢は同じなんでしょうかw

-[[Problem 0148]] これは約2年程放置していた問題w 最下位だったのでさすがになんとかしないと行けないなぁとコードをみたら酷すぎてびっくりしましたw 6~8分ぐらいやったらbestになったのでこの問題は未開の地っぽい.

-[[Problem 0167]] 損得計算が苦手すぎて詰めが甘かった.なんとかbest化

-[[Problem 0234]] これは少しテクニックを使ってようやくbestになりましたが,正直縮みそうにしか見えません.

-[[Problem 0500]] 経路も考え方も完全にあっていたが 4*1よりも2*2にバラした方がよいというテクをやり忘れていた

-[[Problem 0509]] まさか白マスでも灰マスでもない所を通るとは思ってなかったのでびっくりしましたw 外の壁つよい

-[[Problem 0514]] 二つのパーツをうまく両立させる方法を探しそびれていました.自分以外当然のように皆bestだったのですごい

-[[Problem 0550]] よさげな関数を作ったら普通に29Bになってしまって,逆に30B解が分からない事態.まともな方法でもっと縮みそう
-[[Problem 0648]]
かなり普通でした.これを縮めた後にこういうコードで解けないかっていう欲がでてきて,試してみたら予想外にぴったりで笑ったりw

a(X):sa(X-73)la(X+164)

b:srsl

bbbbba(1)

-[[Problem]]


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS