[[雑記]]

*mas雑記 [#o7841efc]
**2013年1月 [#r4cdaf8a]
***wiki作業の進捗と予定 [#ja6861b7]
-進捗
--[01/15]HOJ wiki 始動!!
--トップページも綺麗になったし公開しちゃっていいんじゃないかな??
--fesの記録ページ:できた.
-予定
--講座をいろいろ. 執筆者募集はジョークじゃなくガチなんだけど, ~
結局大体masが書くことになりそうな予感. とりあえず移転するだけのやつは早めに. 
--問題のところの関連問題を暇を見てたしていく. 大体はシリーズものを埋めればよさそう. 
---「関連」の定義がよくわからないけど, 手法とか経路が似てるってのは無視していいよね?
--シリーズものの編集が途中になっているけど, とりあえず任せてればいいかなぁ. 
---コンテストも入れて欲しい?
--多分, contestとかfesの解説記事も移動します. 
--voterのコメントって将来的に移植予定?わざわざ過去問にコメントしていかなくていいよね?
--関連問題:0 から 43まで頭に浮かんだのを足した. シリーズ紹介コメントをちょっと追加. 
#comment
***HOJ全般 [#m3ce9017]
-[[Problem 1687]]にて多分新しい手法を発見!~
非常に単純な構文の真横くらいに落ちていたのに全然気づきませんでした. ~
未だに新構文が出てくるとはHOJおそるべし!!
-HOJ fes 2 すごく楽しかった!
-講座に画像を入れると, 何となく面白そうっぽくなる…かな?~
画像化機能ついてるとか, Editorすごかった. 
-[01/17][[masページの講座>http://mashojer.web.fc2.com/another_variable1.html]]がいきなり見出しから間違っていてワロタw
-[01/17]voterの[[Problem 1665]]のsnuke解:多分アレが無駄. アレをいじって経路を調整すれば多分2B減る. ~
Ki no mayoiとかMayoi no kiシリーズもやり直さなければいけないかも. 
-[01/18]育たない再帰っていう講座を作った(masページになかったやつ). その他, 講立てを考え中. snuke theoryは, 多重再帰を打ち切ったときに起きる現象として扱うと良さそう. 
-[01/18]妄想HOJ用語1. 「中心極限定理」:大きいものから実行すると中心に戻ること. ~
妄想HOJ用語2. 「無理関数」:思いつくのが到底無理な関数(例:[[Problem 0751]]).
-[01/18]NLEの仕様について執筆. 思いのほか長くなったwww
-[01/19]Xを1つ含む関数についての講座を移植. 右側に捨てるテクについて書き足し. 
-[01/19]Ave.のところを眺めていた. noname氏, jon氏, noaph氏が, 不思議な1問だけを解いていてAve. が結構高い. 
-[01/20]今日は講座作業はお休み. そろそろHOJ wikiを堂々公開しても大丈夫な水準?~
だいぶそれっぽくなった. とはいえ計画開始数時間後には8割くらいできてたけど. 
-[01/20]codeforceっていうのに初挑戦してみてました. ちゃんとルール把握していかなかったけど~
一応5問解けた. 読解力が意外と要求されて戸惑う. それ以外は実質2問みたいな感じだった. ~
入力データの順番と変数の対応を間違って30分近くロスしたりしていた. ~
プログラミングコンテストは, 状況把握 + 漸化式力が8割くらいなイメージ. 
-[01/21]成長速度の調整の講座を移植. 特に加筆すべき内容とかは思いつかなかったのでほぼそのまま. 
-[01/23]成長速度の調整2の講座を移植. 特に加筆すべき内容とかは思いつかなかったのでほぼそのまま. 

#comment

***更新した問題など [#m52af793]
思い出しながらつけているので順不同. fes以外の更新を書きます. 

-[[Problem 0090]]:10B→9B. まさかこの時期のこのバイト数のものが縮むだと!
-[[Problem 0111]]:15B→14B. step数も多い乱歩風な解で, 見落とされていたのも仕方ないか. ~
綺麗な形になるので原理は人間に理解できると思うけど, まだよくわかっていません. 
-[[Problem 0592]]:22B→21B. コンテストの系. 
-[[Problem 0600]]:23B→19B→17B. 他のサイズで見つけたコードを真似した. 
-[[Problem 0691]]:21B→20B. コンテストの系. 
-[[Problem 1520]]:21B新規Solve. 怪しい構文. 初手にノイズを入れて~
ごまかすのではなく, 初手をスキップする方針だった. 
-[[Problem 1595]]:26B→23B. 「片方のパーツが違うのかなぁ」と思っていたけど短縮法の問題だった. ~
最近, このパーツをこの関数で作るというテーマが昔より多い気がする. 
-[[Problem 1600]]:30B新規Solve. 適当になぞった. まだ自明に縮むけど. 想定解どのくらい短いんだろう. ~
初期位置が, 対称な場所がトラップなんで, ずらしてから規則に乗せるのか, ~
特殊な初項的な何かなのか, ... と妄想. ヒントっぽい数値もガン無視だしなぁ. 
-[[Problem 1604]]:20B→12B. 適当にSolveして放置していたようですw
-[[Problem 1688]]:11B新手法. 育たない再帰で繰り返す. そもそも「短縮」以前に想定解の経路に乗るのが難しいよねw
-[[Problem 1689]]:16B. 普通に. 新手法想定解もあるらしいw
-[[Problem 1691]]:15B. 適当なあれとそれとかで既知の手法. 最初, 初期位置が合わず2+14Bになってた. 
-[[Problem 1692]]:14B. とりあえず最初のパーツを数値で作って新手法をapply. snuke theory元祖よりは分かりやすいし, 過去問に応用ないかなぁー?
-[[Problem 0710]]:14B→13B. そういえば確か...というわけで心当たりがあった問題を見るとすぐ縮んだ. 
-[[Problem 1695]], [[Problem 1696]]:解いた. No Comment. 
-[[Problem 0550]]:30B→29B. もうちょっと上手くいかないかなー?とりあえず緑一色復帰. 麻雀よりは易しい. →一瞬で抜かれる. 
-[[Problem 1699]]:17B多分想定解かなー. なぞっていつものあれで縮める. 
-[[Problem 1700]]:17B. あまり上手い方法思いつかなかったのでとりあえず. 
-[[Problem 0918]]:31B→30B. すぐ縮んだw2B足して2B縮めてたつもりが2B足して1B縮めてた. 
-[[Problem 1607]]:26B→16B. 最近やっとSolveした. この規則認識でいいのかなーと心配しながらも~
よく考えると, 無駄を減らすとパーツが減ってすっきり. 確かにUZUUZU. 
-[[Problem 0550]]:29B→26B. ちょっと大きめのパーツが使えないかなとやったらいけた. 緑一色. 
-[[Problem 1592]]:15Bsolve. 経路. 
-[[Problem 0434]]:21B→20B. 回収方法次第で21Bはすぐ行ける. 回収方法を微修正して某の変形で頑張る. ~
Alphabetシリーズは想定以上に技術の宝庫で今でもお気に入りのシリーズ. 

#comment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS