[[雑記]]

*mas雑記 [#o7841efc]
**過去の雑記 [#ac5d5371]
-[[mas雑記2013年1月]]

**2013年2月 [#r4cdaf8a]
***02/13 [#t1efbd1e]
-一気に講座を一通り仕上げてきた. snuke theoryが, 初めて見たとき当時よりも理解できてきた気がする. ~
相変わらず応用するのは難しすぎるけど, ちょうど多重再帰が理解の中間地点くらいに居る感じですねー. 
-あとはコンテスト解をまとめたら, かなりHOJ勉強しやすくなるね!
***02/12 [#t1efbd1e]
-98%無理勢. 
-[[変数変換]]:ほぼコピペしてきただけ. 

***02/11 [#t1efbd1e]
-[[English Page]]ちょっとひな形っぽいの書いてみたけどどう思います?
-[[特殊な2倍関数]]:雑だなー. 昔はXrX / XlX スゲーって勢いで書いていたらしい. 最近はむしろそっちが盲点になりやすそう. ~
4倍したいわけじゃないときは最善とは限らないから悩みますねぇ. 

***02/10 [#t1efbd1e]
-[[Problem 1665]]:138B→136B. 縮むって知ってた. そろそろ98%きついかもしれないけどwiki整備優先で. 

***02/09 [#t1efbd1e]
-[[Problem 0950]]:l + 19B + s とかだった21Bを20Bに. ~
無理に初期位置を正当化しようとしてこうなっており, どうせ位置がつらくて損するなら~
割り切ってそれに合わせた戦略に乗せた方が良かったというところか. 
-[[Problem 0994]]:31B→30B. こっちの条件判断をこっちよりも先にやっても~
問題ないんだぜいぇーい!っていうコードだったが, 無駄にそんなことしないでも素直な規則にした方が短い. 

***02/08 [#t1efbd1e]
-テクニック集 in English 作ってみようかなぁー. 
-流石に98%くらいになってくると「やっても全く縮まない,解けない」ばかりですが, ~
何だかんだで定期的に巡回してたまに別アイデアを試すと縮んだりしますねー. ~
とはいえ, 新テクがたまに見つかるのも原動力の1つかな. 
-[[Problem 1728]]:ll*llみたいなのが出てきてアレで縮んだw
-[[Problem 1727]]:11歩というか4歩は規則に乗るから7歩なような. 
-ある程度本質的ヒントなものは, 各問題ページに書いていくのが良いと思う. 

***02/07 [#f07f12f4]
-[[Problem 1726]]:1721をやろうとする仮定ででてきた. 
-[[Problem 1723]]:18B→17B→16B. 
-[[Problem 1721]]:17B = 1723 + 1B. 
-この辺のやつは, 小パーツをどこと思うか, どのタイミングで移動するか. ~
育て方で調整できる部分もあるけど関係なくBestになるらしい. 
-[[Problem 1604]]:12B→11B. なんでこんなレベルで落としているのやらw
-Smylic氏の動向を観察する日々. sarasouju氏のときの方がヤバさを感じたけど, ~
RoboZZleの全1さんということで何だかんだ言って末恐ろしいんだろうなぁ. 
-1500solve超えたので, ちょっと98%切りにくくなった. 
-[[Problem 1727]]:そんなに移動できませんがな. 現在17B. ~
再帰ならsolverかければいいんだけどとりあえず考え中. ~
-初めてSRMってのをやってみた. 0 -> 1695. どういう形でsubmitしていいかで悩む. ~
読み間違えで時間ロスする. しかし何とか1時間で終わった. 

***02/04 [#f07f12f4]
-[[Problem 0291]]:20B初Solve!2年かかりましたねー. 初期の問題が伸ばせるとテンション上がりますよね. ~
これは初期位置次第では19Bなのかな?パターンの境目を誤認していたので24Bくらいかかってた. ~
それを改善して位置合わせ+19Bになり, 19B部分の実装法を試してたらたまたま位置合って20B解. 
-500 solved in RoboZZle. 
-[[Problem 1707]]:ガチ書き. 7〜8割くらいで85B超えたのでとりあえず断念. やっぱりアレかなぁ. 
-[[Problem 1707]]:239B→91B→87B. [[数値関数による長文圧縮]]の方が良いっぽい. ~
初めてs,rs,lsを並べてみた. snuke氏より1B短く補助関数作れたのかな?
-RoboZZleのシステムで良いと思ったこと:
--難易度voteやそれを踏まえた難易度sort. もちろんLike, Dislikeの投票も. 
--問題に対してコメントのやり取りがされている. 
--対象のプレイヤーとの比較機能. 

-HOJの方が良いと思ったこと:
--問題全体が見やすい. 
--問題番号とかSolve人数とかその問題におけるRankingが分かりやすい. 
--Best解のバイト数が見つけやすい. 
--solve,bestだけじゃなく細かい差がRateに反映される. 
--自分の過去submitが見つけやすい. 
--システムとは関係ないが, 類題が少ない. 
-[[Problem 1707]]:87B→86B→84B. 1行減らす + 関数改善. 

***02/03 [#f07f12f4]
-99%に少しずつ近づく予定が, 黄緑化の動きも激しいので, 97%台から逃げている感じになっています. 
-[[Problem 0925]]:20B→18B. 抜かれていたので見たら確かになんかひどいコード. ~
こういうのはこういう関数にすると縮みやすい. 調整が難しいけど. というわけで18B. 
-[[Problem 0148]]:33B→32B. この前別発想で書き直しても縮まなかったが, よく見たら~
もともと持っていた33B解が簡単な変換で1B縮んだ. 
-[[Problem 1189]]:29B→28B. 単独Bestになったけど普通. 
-[[再帰の打ち切り]]執筆. 昔書いたときとだいぶ手法に対する見方が違うかもなぁ. 
-[[9B分類]]執筆. 規則的なものについては, いくらか理解が進んでいるようだ. 
-たまには作問. 
-[[Problem 1719]]:シンプルな構図で. 同じ構想なら21B以上になりようがないので20B制限. 
-[[Problem 1720]]:逆順になぞる技術. ありそうでなかった問題. ある程度変数変換に慣れていれば簡単. ~

***02/02 [#f07f12f4]
-今日はHOJ周りはお休み. 多分明日講座を進める. 
-講座執筆勢が増えてきた!色んな人の考え方が知りたいので,執筆側に回ることの多かった~
自分としては非常に嬉しい!色んな工夫やヒントが散りばめられていると思うので読み込まないと!
-solverはみんな作ればいい,そこも含めて実力,と解釈しているのだけど,もしそこが~
敷居の高い原因とかになっているんだったら,簡易的なものとそのソースを公開するのはアリかもしれないねー.~
でもそこで苦労している例をあまり知らない(自分は苦労したけど).
-自分のsolverについて改善案を結構もっているのだけど,現状のもので十分間に合っているせいで,~
あまり作り直す気が起きないんだよなぁ.

***02/01 [#f07f12f4]
-[[Problem 0316]]:25B→24B. 十分最適化してあったはずなのにまじかー縮むとは!ほぼ前と同じで, 向き周りの変数変換でした. ~
とはいえ元のコードでも十分隙がなさそうに見える感じで, 2段階くらい変換する必要があって難しかった. ~
向き調整が難しくなる某要素も関係してくるし. ~
この問題, なっかなか解けなくて(34Bとかだったはず?), 始めて解けたときに25Bだったっていうw
-[[RoboZZle>http://robozzle.com/]]という, ちょっぴりHOJ風, TGO風なゲームをsnuke先生に紹介されて少し遊びました. ~
ガチ勢を目指す気はありませんが, 面白さが分かるところまではやってみようかしら. ~
あっちの発想でHOJに活かせるものとかあるかなあ?

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS